趣味である神社奉拝ですが、
良いサイトが見つかりましたので、
整理も兼ねてアップしています。
興味のある方は下記のサイトまでお越し下さい。
時間がある時に更新しています。
神社お寺の検索サイト『ホトカミ』
https://hotokami.jp/prayers/27936/
TEL.072-961-0007〈予約制〉
〒578-0931 大阪府東大阪市花園東町2-16-45
趣味である神社奉拝ですが、
良いサイトが見つかりましたので、
整理も兼ねてアップしています。
興味のある方は下記のサイトまでお越し下さい。
時間がある時に更新しています。
神社お寺の検索サイト『ホトカミ』
https://hotokami.jp/prayers/27936/
こんにちは 🙂
お薬の神さまで有名な「少彦名神社」に行ってきました。
都会の中に鎮座し、神農さんとも呼ばれています。
ちなみに住所の道修町は「どしょうまち」と読みます。
人間だけでなく飼っているペットまで健康や病気平癒のご利益があります。
「にくきゅう守」はなかなか素敵でした 😛
暦のうえではまさに冬が始まりました。
ということでもありませんが、
二十二社の一つである住吉大社に行ってきました。
全国にある住吉神社の総本社になります。
太鼓橋とも称される反橋です。
本宮域の幸寿門前に立つ角鳥居です。
本殿は四つあり第一本宮から第四本宮まで
いずれも国宝に指定されています。
近くの幼稚園からだと思われますが、
七五三のお参りをしていました。
こういう風景は素敵ですね 😀
反橋または太鼓橋とも呼ばれる
住吉大社の見どころのひとつです。
初詣で何度か訪れたことはありましたが、
改めてゆっくりと奉拝すると改めて素敵な場所だなというのを感じました。
地元の方はすみよしさんやすみよっさんと親しみを込めて呼ばれています。
奈良県橿原市にある『天香山神社』に行ってきました。
大和三山の一つ、天香久山にある神社です。
大和三山は天香久山、耳成山、畝傍山の三つの山々の総称です。
境内入り口です。
割拝殿です。
本殿。
雰囲気がよく、とても気持ちの良い場所でした。